Diarynote トップ
ランダム
ユーザー登録をして、こばとも@NYPDさんとヒミツの交換日記を始めよう!
ログイン
ニューヨーク市警のスターウォーズサーガ....?
TC復活希望。消しゴムのカス人間ですzz
StarWarsとは関係ないこと、、法務教官になりたいが無理そうなへタレ大学生の愚痴日記。リンクはどんどんどうぞktan-916@hotmail.co.jp
<< ここにしか咲かない花
|
メイン
|
ほんと疲れた >>
宗教とは何か
2006年4月16日
コメント (4)
最近まじでわからなくなってきた。
意味じゃないよ
もう宗教なんて全部消えてしまえばいいと
思った。
バカだよな人って
まず一番最初のバカが俺で・・。
Tweet
コメント
Everybody
2006年4月17日0:51
人は何か信じれるものが欲しい
その先にあったのが宗教だった。
こばとも@NYPD
2006年4月21日20:30
人の心の源であり礎となりうるものが宗教であることはわかっているつもり。
ここでの"神"とは形のあるものではなく、心の中心として我々の中に存在するものと自分は定義している。
要はどの宗教も結果的には支配階級によって利用されたにすぎない。
アメリカのアフガン爆撃もイラク戦争も同じ。
皮肉なことに熱心なキリスト教徒であるほど戦争を支持した。
イスラムもそう。ムスリム達は伝え方はほぼ口頭に近い形だがコーランの学習を非常に熱心に行う。
が、今ではイスラム=テロ、戦争だ。
現在の宗教は人の欲に都合よく見做されたものにすぎない。
そんなものならなくなってしまえばいいと思った。
キリスト教の新約聖書は百以上ある福音書の中から
数えるほどしか使っていない。
コンスタンティヌス帝は迫害されていたキリスト教を公認したがその理由はキリスト教の勢力が大きくなりすぎたためだ。
信じれるものが戦争、虐殺、恨みを引き起こした。
だから何のための宗教、それは何なのかと
疑問してみた。
ゆうにのん
2006年4月21日22:14
私は唯一神とか生き神とか、お金のかかる宗教は信じることはできませんが、哲学としては宗教や宗教家の言葉を尊重するときもありますね。
自分で判断し、決断し生き方を決めていくよりも人に決めてもらう方が楽な人が多いのでしょう。
私も、たまに辛くなります。
そんな時は、東洋的に『天』を見上げますよ。
こばとも@NYPD
2006年4月23日15:28
哲学と宗教は密接に関わっていますね。
私が興味をもっていたウパニシャッド哲学はヴェーダと深く
結びついていました。
現在でもインドでは世界のどこよりも古代の宗教と教え、生活との関係に感動するものがあります。
西洋哲学においてもキリスト教は切っても切れない関係ですよね。
私も過去の思想家、宗教家から学ぶことは多々あります。
だから宗教は悪い!と一言ではいえないのです。
クロムウェルは非常に敬虔な清教徒で毎日の祈りの時間は
誰よりも多かったそうです。
そんな人物でも独裁に走ってしまった。
彼は何を思っていたのでしょうか。
星いっぱいの大空、心は休まるし飽きない。
いつか東京でたくさんの星が輝いてるのを見てみたいものです。
コメントの新規書き込みは停止しました。
新規日記作成・コメント書き込みの停止に関する案内
<< ここにしか咲かない花
|
メイン
|
ほんと疲れた >>
こばとも@NYPD
最新の日記
一覧
<<
2025年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
jjj (5)
また気になったこと (2)
ん〜TC
K-1 (2)
ちょwwwwww (3)
お気に入り日記の更新
86-エイティシックス- 1週間遅れで観た +『OMAKE』
風神RED (3月29日 19:12)
【重要なお知らせ】新規日記作成・コメント書き込みの停止に関する案内
Diary Note制作担当 (2月18日 17:14)
生存報告
きまぐれ (2月28日 16:48)
謹賀新年
hdy (1月1日 8:15)
超~~~久々に・・・
秤量瓶 (7月26日 21:39)
久々に・・・。
偏屈 (7月7日 7:19)
明けましておめでとうございます
良秋 (1月5日 12:35)
車買った。
ともやし (11月11日 2:04)
生きてますが何か?
Everybody (10月18日 2:09)
お気に入り日記
登録したユーザー
25
登録されたユーザー
21
テーマ別日記一覧
音楽
(4)
映画
(2)
読書
(2)
最新のコメント
10月27日
んー、そうだったかも..
(こばとも)
10月24日
TOPページで調べれたはずです..
(Everybody)
10月4日
ホンマンの試合態度はちょっとよ..
(こばとも@NYPD)
10月4日
前回のK1では試合中ニヤニヤし..
(良秋)
9月30日
資料ありがとうございますm(_..
(こばとも@NYPD)
この日記について
作者のプロフィール
RSS で読む
日記内を検索
コメント
その先にあったのが宗教だった。
ここでの"神"とは形のあるものではなく、心の中心として我々の中に存在するものと自分は定義している。
要はどの宗教も結果的には支配階級によって利用されたにすぎない。
アメリカのアフガン爆撃もイラク戦争も同じ。
皮肉なことに熱心なキリスト教徒であるほど戦争を支持した。
イスラムもそう。ムスリム達は伝え方はほぼ口頭に近い形だがコーランの学習を非常に熱心に行う。
が、今ではイスラム=テロ、戦争だ。
現在の宗教は人の欲に都合よく見做されたものにすぎない。
そんなものならなくなってしまえばいいと思った。
キリスト教の新約聖書は百以上ある福音書の中から
数えるほどしか使っていない。
コンスタンティヌス帝は迫害されていたキリスト教を公認したがその理由はキリスト教の勢力が大きくなりすぎたためだ。
信じれるものが戦争、虐殺、恨みを引き起こした。
だから何のための宗教、それは何なのかと
疑問してみた。
自分で判断し、決断し生き方を決めていくよりも人に決めてもらう方が楽な人が多いのでしょう。
私も、たまに辛くなります。
そんな時は、東洋的に『天』を見上げますよ。
私が興味をもっていたウパニシャッド哲学はヴェーダと深く
結びついていました。
現在でもインドでは世界のどこよりも古代の宗教と教え、生活との関係に感動するものがあります。
西洋哲学においてもキリスト教は切っても切れない関係ですよね。
私も過去の思想家、宗教家から学ぶことは多々あります。
だから宗教は悪い!と一言ではいえないのです。
クロムウェルは非常に敬虔な清教徒で毎日の祈りの時間は
誰よりも多かったそうです。
そんな人物でも独裁に走ってしまった。
彼は何を思っていたのでしょうか。
星いっぱいの大空、心は休まるし飽きない。
いつか東京でたくさんの星が輝いてるのを見てみたいものです。