どんなときもどんなときも
僕が僕らしくあるために
"好きなものは好き"と
言える気持ち抱きしめてたい
どんなときもどんなときも
迷い探し続ける日々が
答えになること僕は知ってるから
もしも他の誰かを 知らずに傷つけても
絶対ゆずれない 夢が僕にはあるよ
"昔は良かったね"と いつも口にしながら
生きて行くのは 本当に嫌だから
消えたいくらい辛い気持ち
抱えていても
鏡の前笑ってみる
まだ平気みたいだよ
どんなときもどんなときも
ビルの間 きゅうくつそうに
落ちて行く夕陽に
焦る気持ち溶かして行こう
そしていつか誰かを愛し
その人を守れる強さを
自分の力に変えて行けるように
槇原の曲の中でこの曲に何度励まされたことか.
歌はこんなにも素晴しいのかと実感したのが"どんなときも"
なのかもなぁ。
・私考
16歳の少年が母親と兄弟二人を焼殺した。
原因は教育熱心であった父親にあるとメディアは言う。
だが彼の母親は継母だった。当たり前のことかもしれないが
少年の母は、血の繋がっていない少年より自分の子供達に愛情を注いだようだ。
しかも途中から勉強のことばかり口をだし、些細なことを父に
告げ口していたという。
当然もし愛情があったとしてもその欠片も少年には届かなかったことだろう。
彼の父親はその母(少年の祖母)に厳格に育てられた。
結果としてそれが連鎖したこととなった。
少年の祖父も医者。
家族にしてみれば将来は医者になることは当然のことと思われる。
家庭の中でも板ばさみ。フォローしてくれる役などいない。
逃げ場は祖父母の家だったと言われるが、逃げ場なんて無かった
はずだ。
故、ここまでの犯行を行った。
そう思わざる負えない。
断定的でメディア的な考えだが、少年の精神が本当に16才程度
ならば、彼は自殺していたはずだ。
心理学関係の人間は多くがそう考えたと思う。
だが生きて捕まえられた。
悪い言い方だが、これには驚くしかない。
つまり少年の"実際"の年齢が低く、精神的に未発達だと
考えられるのだが、本当のことをいうと全然わからない。
テレビでコメントしている臨床心理士や心理学者の方々も
本当はわかってるわけがないという確信がなぜかある・
メディアに使ってもらえる=分かりやすく断定的なコメントを言うこと。
ほんとうのとこは誰も知らない。
僕が僕らしくあるために
"好きなものは好き"と
言える気持ち抱きしめてたい
どんなときもどんなときも
迷い探し続ける日々が
答えになること僕は知ってるから
もしも他の誰かを 知らずに傷つけても
絶対ゆずれない 夢が僕にはあるよ
"昔は良かったね"と いつも口にしながら
生きて行くのは 本当に嫌だから
消えたいくらい辛い気持ち
抱えていても
鏡の前笑ってみる
まだ平気みたいだよ
どんなときもどんなときも
ビルの間 きゅうくつそうに
落ちて行く夕陽に
焦る気持ち溶かして行こう
そしていつか誰かを愛し
その人を守れる強さを
自分の力に変えて行けるように
槇原の曲の中でこの曲に何度励まされたことか.
歌はこんなにも素晴しいのかと実感したのが"どんなときも"
なのかもなぁ。
・私考
16歳の少年が母親と兄弟二人を焼殺した。
原因は教育熱心であった父親にあるとメディアは言う。
だが彼の母親は継母だった。当たり前のことかもしれないが
少年の母は、血の繋がっていない少年より自分の子供達に愛情を注いだようだ。
しかも途中から勉強のことばかり口をだし、些細なことを父に
告げ口していたという。
当然もし愛情があったとしてもその欠片も少年には届かなかったことだろう。
彼の父親はその母(少年の祖母)に厳格に育てられた。
結果としてそれが連鎖したこととなった。
少年の祖父も医者。
家族にしてみれば将来は医者になることは当然のことと思われる。
家庭の中でも板ばさみ。フォローしてくれる役などいない。
逃げ場は祖父母の家だったと言われるが、逃げ場なんて無かった
はずだ。
故、ここまでの犯行を行った。
そう思わざる負えない。
断定的でメディア的な考えだが、少年の精神が本当に16才程度
ならば、彼は自殺していたはずだ。
心理学関係の人間は多くがそう考えたと思う。
だが生きて捕まえられた。
悪い言い方だが、これには驚くしかない。
つまり少年の"実際"の年齢が低く、精神的に未発達だと
考えられるのだが、本当のことをいうと全然わからない。
テレビでコメントしている臨床心理士や心理学者の方々も
本当はわかってるわけがないという確信がなぜかある・
メディアに使ってもらえる=分かりやすく断定的なコメントを言うこと。
ほんとうのとこは誰も知らない。
コメント